コロナウイルス対策屋内マスク着用について
教室の対応・詳細のお手紙をお渡し致します(4月から適用)
3月お稽古日
4月お稽古日
大人の方
水曜日 12日 26日 13時30分
日曜日 16日 15時
【お知らせ】
コロナウイルス・インフルエンザ等に
よる学校閉鎖、学級閉鎖の場合
登校出来る日までお稽古もお休みで
お願いします。
登校可能になりましたら
ご相談の上振替しますので
欠席の場合は必ず御連絡下さい。
*4月生徒全員に新学年の目標・心構えを書いて頂いた一部です。
子供たちは随分と成長したように思い
ました。
本年度も何卒宜しくお願い申し上げます。
2022年4月1日
2022年1月
書き初めも無事終了し
学校で思い通りに書けた子
書けなかった子様々ですが、
年末から仕上げの3日間は
自分が納得できるまで書き続け
中には2時間3時間書いている生徒もいました。
鴨長明『方丈記』
方丈記
行く河の流れは絶えずして
しかももとの水にあらず。
淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて
久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。
語訳
流れゆく川の流れは絶えることなく
それでいて水はもとの水ではない。
水のよどんだ所に浮かぶ泡は
消えたかと思えばでき
できたかと見れば消えて
長いこと同じ状態でいたためしはない。
世の中に存在する人、住居も同じで
刻々と変わっている。
2021年クリスマス🎄
12月5日照光寺で開催された文化祭に
生徒の作品を出品させて頂きました。
3メートルの横断幕書かせて頂きました。
書家になった経緯をお話ししました。
2021年8月10日 神戸新聞より
3日間にわたって開催された
ひまわり書道教室創立五十周年記念作品展、
約200名の方々に書芸術を堪能して
頂きました。
生徒たちと精力的に制作活動に取り組んできて学ぶべきもの、得るものが大きく
それらを今後に活かしていきたいと
思っております。
お暑い中ご来場頂き誠に有難う
ございました。
2021年8月 玉蘭